2023.01.19
イベント
取り組み
TRACE THE TANGO UA Stoolをたどる旅

ATARIYAがオープンしてちょうど一年となる、2023年1月11日。

ものをたどる旅「TRACE THE TANGO」を開催しました。

PARANOMAD主催の原田美帆氏がプロデュースする、「もの」が生まれる過程を体験するこのプログラム。第一弾は、ATARIYAオリジナルスツール「UA Stool をたどる旅」。

この季節の丹後では、めったにないような快晴に恵まれたこの日。

まず訪れたのは、UAスツールの座面に使われている丹後ちりめんの生産者、宮眞株式会社。

今となっては希少となった生地などを見せていただき、それにまつわるお話をうかがった後は、機場にも入らせていただいて実際に稼働している織機の見学をさせていただきました。

多種多様なちりめんがおいてある倉庫。モダンな柄もあり、UA Stoolになった姿が見ものです。

続いて、ヤマノウエ食堂に移動してのスペシャルランチ。

シェフの青木さんのお話をうかがいながら、この日限りのジビエ料理を堪能しました。

鹿のローストはとても柔らかく美味でした。

高台にある建物から眺める棚田の絶景も、より味わいを深めるスパイスになります。

そこからは、UAスツールを考案して製作してくださっている ARIA FACTORY HOMEへ。

細部までこだわったものづくりについて、現場を見せていただきながら話をうかがう事ができました。

代表の有吉さんから製作の裏話もお聞きすることができました。

最後にATARIYAに移動して、施設を見学。

オーナーであるウエダ本社の岡村社長から、この建物を引き継ぐことへの想いを語っていただきました。

ATARIYA裏の芝生に設置されたティール色のテーブルベンチもARIAさんの家具です。

最後は、宮眞さんのちりめんとARIAさんの木材を使ったフレーム作りのワークショップ。

原田さんから作り方のレクチャーを受けながらの作成。

そして初めての「TRACE THE TANGO」は終了となりました。

参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました。

これからもATARIYAでは、このような丹後の歴史や文化、ものづくりをたどる旅をご提案していきます。

引き続いてよろしくお願いいたします。